2歳児~小学生の知能遊び教室

親しみやすい積み木を使い、遊びの中で認知能力・非認知能力が育まれます
子どもが自ら生きる力を培い、前向きな気持ちで
しあわせな人生を歩んでくれることを目標として運営しています
つみき教室
Tsumiki Class
つみき★ラボ「つみき教室」は、様々な色と形の木製ブロック(つみき)を使い、楽しく遊びながら図形や数の感覚を養い、同時に集中力・持続力・諦めない心などを身につけていくことができます。各人がそれぞれのペースで課題に取り組むこととなりますが、時には速さを求めることで競争心をあおることもあり、早くできたこと、また逆に時間がかかってもじっくり取り組めたことを認め合うよう工夫しています。
教材への適応力や月齢、また指導当日の気分や調子等に合わせて課題設定しますので、異なる学年の子どもたちで構成するクラスも十分に可能です。学年に拘らず、他人と比較し過ぎることなく、お子さまの成長に焦点をあてて見守ってあげてください。「できる、できない」はあまり気になさらず、お子さまの現状を把握して頂き、変化・成長をともに喜んで頂ければと考えております。
さんすう教室
Arithmetic Class
つみき★ラボ「さんすう教室」は、「つみき教室」とは異なり一斉授業の形態をとります。数を数えることからはじまり、使い慣れたつみきを使うことにより数の構成や利用について視覚・触覚・聴覚をフル稼働させて考える課題まで幅広く取り組みます。
「さんすう教室」で身につけた数や図形の感覚は、算数や数学の伸びしろを大きくすることは間違いありません。「つみき(知能)教室」と「さんすう教室」は互いに補完し合うことで子どもが自ら生きるを培い、幸福感をもって人生を歩んでいくことができるよう、取り組んでまいります。
OB・OG・保護者の声と体験
Voice&Experience
・集中力がアップし、学校での生活の準備になった
・学ぶ=楽しいこと、と感じるようになった
・正解にたどり着く楽しさを味わえるようになった
・難しくても粘り強く頑張るようになった
・通うたびに楽しさが増す、一番よい習い事だった
・小さな成功が自信につながる喜びを感じていた
・課題プリントのおかげで継続する力が身に付いた
・何でも嫌がる我が子がとても楽しそうだった
・つみきの日を楽しみに待つくらい好きだった
・数や計算に強くなった⇒ドリルがスラスラ解ける!
・先生に寄り添ってもらえて安心できた
・ずっとつみき★ラボを続けていたら、4年生で算数検定6級
(小学校6年程度)、5年生で数学検定5級(中学校1年程度)
に合格!
・じっくり考えることに慣れたおかげか国語力も身に付き、
第一志望の県立国際中等教育学校に合格できた
・年少から3年間、週2~3回継続して通い、数と図形の感覚が
優れていると評価され、難関私大系列初等部に合格!